整形外科

Orthopedics

五十肩(肩関節周囲炎)

五十肩(正式名称「肩関節周囲炎」)は、肩のまわりの関節が炎症を起こし、痛みが出る疾患で、今のところ原因はまだはっきり分かっていません。その名の通り、50歳を過ぎた年齢の方によく起こり、40歳代の方の場合は「四十肩」と呼ばれます。

五十肩の病難図

症状

肩のまわりにあるいくつかの筋肉や滑膜などに炎症が起き、痛みが現れます。
その痛みはかなり強く、いわゆるバンザイのポーズをすることがとても難しくなります。

「肩が痛くて上がらない」と表現されることが多く、肩の関節が動かなくなってしまった状態を凍結肩(フローズンショルダー)といいます。

洗顔や着替えをはじめとする日常の動作に支障をきたし、痛みにより睡眠不足となる方も少なくありません。

術前の写真

保存療法

関節痛の痛みが強い時期には、鎮痛剤の内服薬や、ヒアルロン酸やステロイドなどを痛い部位に注射します。
これにより、肩関節を動かすことがスムーズになります。

手術療法

関節鏡視下受動術

薬物療法や理学療法を行ってもなかなか症状が緩和しない場合は、手術が行われます。
五十肩の手術で一般的なのは「関節鏡視下受動術」です。

全身麻酔をかけ、患部に小さく穴を開け関節鏡を挿入します。モニターで患部の状態を確認しながら癒着を剥離したり、靭帯を切断したりして痛みを緩和させ、動きをよくする手術法です。体への負担が少ないので、入院期間は2日間(1泊2日)です。

手術創

リスク

手術による疼痛があります。また再癒着を防ぐため、手術直後からの理学療法がとても重要になります。

一覧に戻る